知識は凡人です…私は車に10年近く乗ってきたので
実体験や経験から
初めて車を買おうかなぁ~と思っている方にお伝えできることはあるかと思います。
そこで・・・
車の維持費の
超ザックリな考え方
をお伝えしたいと思います。
つき詰めると例外もあるかもしれませんが、あくまでスーパーザックリです(^^)
*専門的で詳しい事は、他サイトやYouTubeにお任せしちゃいます(笑)

「車のサイズが大きくなるほど、維持費も高くなる」
ある時「コレじゃない?(笑)」と思いました
例えば、維持費にかかるものって何でしょう…?
タイヤ&エンジンオイルなどの部品代
ガソリン代、税金(重量税)
車両検査代、ETC料金(高速代)
コーティング&洗車代(人の手)など…
他にもあるかもしれないですが、こんなトコで(笑)
共通して言えることは
「車のサイズが大きくなるほど、お金もかかる」
なんせ維持費を細かく考え出すと多すぎるので
こんな観点でいいと思います。

「ザックリ解説💰」
車が大きく(重く、容量up)なると、それに伴って諸々と「UP」していくんです(+_+)
①タイヤは、サイズが大きくなるほど高くなります
②ガソリンやエンジンオイルは、補充量が増えて高くなります
③重量税は、車が重くなるほど高くなります
④車検は、車が大きくなるほど高くなります
⑤ETC料金(高速代)は、軽→普通→大型と大きくなっていくと高くなります
⑥お店のコーティング&手洗い洗車は、大きくなると高くなります

「まとめ」
車の維持費は
車の大きさに「比例」して高くなる
軽自動車から普通車に乗り換えて、
少し大きな車に乗るようになって、もちろん便利な点も感じています。
一方、車が大きくなると色々と変化するんだな~
と実感しています。
今後、ご自身で色々調べていく際に、
1つのポイントにしてみて貰えたら嬉しいです(^^)
知らないより、断然オトク!
①ETC(セットアップ)はネットが断然オトク!取り付けは工場に持ち込み!
②ETCマイレージ(ポイント値引き)って貯めたほうがオトク!
https://www.smile-etc.jp/index.html
③カーナビアプリって画面は小さいけど
コスパはめっちゃ良い!
例)年間3540円×10年=35.400円


③新古車はかなり安上がり!(経験談)
例)HONDAフリード(GB5)
新車300万円オーバー→新古車約230万円
④車両保険って要らない!
ぶつけちゃったら保険おりるけど保険料は上がる…保険より、日ごろの貯金!
⑤あんまり乗らない人(5000㎞/年)は、ハイブリット車よりガソリン車もあり!
ハイブリットつける分の値段ほど、ガソリン代を使いきれないから!
⑥ガソリン代は、アプリ使うとオトク~
⑦高速道路は、出口を間違っちゃったら、料金所で相談すれば戻らせてもらえる!
通り過ぎてちょっとガッカリだけどお金の節約!
今後、この中からいくつか記事にしていきたいと思います(^-^)
では!
コメント