「赤ちゃんが泣き止まない」
「赤ちゃんをあやすいい方法はないか」
「とにかく何でもいいから、何か方法はないのか…」
育児が始まるとそんな風に思うお父さん、お母さんがいるかと思います。
私はそうでした。
そこで、今回は育児の経験を踏まえて「赤ちゃんが泣き止む工夫」を記します。
「お子さんにどれか当てはまるか」
「絶対に泣き止むかどうか」ということはあるのですが
試すはタダなのでお試しを!
また「根気はいる」ということも、ご了承下さい。
色々試した中から、特に効果があったことは赤字と☆マークにしてみます!
これからお子さんを授かる予定の方も、出産後の参考にしていただければ幸いです。
結論「ゆれる・つつむ・音・ぬくもり・あきらめる」をする
あきらめる?
そう、無理なもんは無理な時があります。
ちょっと、休憩する時間も必要です。
しかし、あきらめる前に試してみてほしい方法を解説していきます。
ゆれる
新生児の時は「横ゆれ」が効いていたのですが
約3~4週たつ頃から「縦ゆれ」の方が効いてきた印象があります。
共通して「一定のリズム」は大切でした。
泣こうがわめこうが「一定のリズム」を!
☆バランスボール
抱っこしてバランスボールで跳びはねる。
効果は絶大でした。
ほぼ100%泣き止みました。
落ち着くからか、段々と眠りもついていきました。
これで寝ない時は、ミルクが欲しい時くらいでした。
ただ、根気はいります。
5~10分くらいで寝ることもあれば、1時間半とびはねていたこともありました。
ただ、運動不足になりがちな大人の「シェイプアップも兼ねている」と思えば
なんとなく一度で二度おいしい感じでラッキーかなと思ってやっていました。
バウンサー
食事をとる時などのバランスボールに乗っている訳にはいかない場合に
バウンサーを活用していました。
寝つくところまでは行かないまでも、うとうとしたり笑ったり泣いたり
食事している時間くらいは、ご機嫌でいてくれることはあるかなと思います。
機嫌のいい時間を長くつくれる感じはありました。
スクワット
バランスボールがない時にはこれでした…
しかし、つらい…3分くらいでヘトヘト…
大人のシェイプアップには一番効果がありますが(笑)
つつむ
最初はちょっと可哀想だったのですが、つつんであげることで落ち着くようです。
また、モロー反射(原始反射)で赤ちゃんの意志とは関係なく
小さな物音に「びくっ」と反応して起きてしまうことも良くあるので
それを軽減するためにも「つつむ」ことは効果的なようでした。
☆おくるみ
つつむ時の必須アイテムがおくるみでした。
ガーゼタイプのものが軽くて伸びて使いやすいです。
赤ちゃんの体温は37度などあるので、通気性のいいものがあるとベターです。
ただ、普通のバスタオルでも良いと思います。
お風呂あがりに体をふいて、清潔に保つために洗濯も頻繁なので
安くていいので、バスタオルサイズのタオルはなんぼあってもいいです~🍼🌽
☆抱っこひも
外出時や家の中で家事をする時に、メチャメチャ助かります。
抱っこひもは、ちょっとお高い商品になりますが必須アイテムでした。
胸の前で抱っこするので心音も聞こえて温かくて、赤ちゃんも落ち着くようです。
ギャン泣きしていても、一定のリズムで揺れているとほとんど泣き止みます。
大人としては、両手がフリーになって作業ができたり
赤ちゃんが3㎏、4㎏…となってくると長時間の抱っこは大変なので、重宝します。
また、これも通気性のいいものがおススメです。
赤ちゃんと密着しているので時間がたつにつれて、お互いに暑くなってきます。
メッシュ素材の物なんかが良いのではないでしょうか。
両手でギュッとホールド
何もない時は、人の手ですね(笑)
ちょっとしたコツとしては
片方の腕で赤ちゃんのお尻を下から支えて、もう片方の手で首をホールドがいいです。
抱っこひもを、自分の手で再現する感じです。
これを、よく使っていた場面は
寝ていたのに何かの拍子に起きてしまい、グズって泣いていしまっている時でした。
ちょっと可哀想にもなるのですが、心を鬼にして
泣いているところをギュッと抱きしめて
ジタバタする動きをホールドして縦ゆれを数分間やってみると
泣き止んでくれることが多かったです。
物音に気を付けて!モロー反射って?
「必要以上に物音を立てない」
これも大事でした。
失敗は
「いつものように」
・ドアをバタンと閉める
・カーテンをシャーーーっとしめる
・相方を遠くから呼ぶ
・どうしょもない「咳、くしゃみ」
寝かけていた赤ちゃんがオメメぱっちり間違いなし!
モロー反射なんていう単語は
育児をして人生で初めて知った単語でした。
【助産師監修】赤ちゃんの「モロー反射」の対処法。頻度が多いと心配?いつまで続くの?(小学館)https://hugkum.sho.jp/97179
音
羊水(お母さんのお腹)にいた時の体内の音と似ていると落ち着くようです。
体内の音というのは、心音・血液の流れる音などに近いと良いようです。
☆お口で「シー」
口の形を「シー」の形にして、大きく息を吸ってはくだけ!
しかし、効果は絶大でした。
しかも、お金もかからない!
ウソだろと思ったのですが、ウソのように効きました!
おくるみで包み、バランスボールでゆれて、耳元で「シー」
もう、これで効かないことはない!そんな方法です!
これが効かない時が一つだけあります…
お腹がすいた時(おっぱいやミルクが欲しい時は無理)でした…
でも、99%は大丈夫だと思います!
そのくらいオススメしたい合わせ技です!
掃除機・ドライヤー・換気扇の音
ずっと鳴らしておくわけにはいかないのですが
確かに、効果は感じられました!
抱っこひもで掃除機かけると泣き止むなんてことはシバシバ。
ぬくもり
ぬくもりを感じ、温かさを感じる温度が心地いいみたいです。
抱っこしていると寝つくことを考えると「36度前後なのか」と思います。
暑すぎると脱水しかねないので温度管理は少し気を配ってみた方がいいと思います。
☆おなかの上
寝入り始めたら、おなかの上ではほぼ寝てくれました。
温かくて大人も気持ちいい
しかし、身動きが全くとれなくなります。
大きくなると重くて長くは寝かせてあげずらい…
ただ、密着していて可愛いので癒されます。
ずっといさせてあげたくなりました。
☆添い寝
添い寝も、寝つくモードになってからは、よ~く寝てくれました。
お腹の上と同様に、身動き取れないものの、かわいいし癒されること間違いないです!
注意点があります!
赤ちゃんを窒息させないように気を付ける
一緒にねると暑くて汗をかくので体調管理です。
エアコン
室内を適温にしてくと良いです!
普段もなんですが「お風呂上りに部屋を温かくしておく」のをオススメします!
お風呂上りに、気温差や湯冷めするからかワンワン泣いていました。
お風呂あがるタイミングでちょっと温かすぎるかな?くらいにしておくと
泣かないでお着替えや保湿タイムがスムーズでした。
そのあとは、エアコンは切ったりしていました。
あきらめ
何をやっても泣き止んでくれない。
そんな時がありました。
気持ちが追い詰められてしまうと、赤ちゃんに心広く接してあげられなくなりました。
特に一人の時は「ごめん!」と思いつつ
10分くらい泣かせっぱなしにして気持ちを切り替える
泣くのもしょうがない
泣くのも仕事
泣けば肺活量も鍛えられるかな
と諦めることもしました。
二人いれば代わる代わる、あやしてあげれられるのですが。。。
自治体で、家事援助サービス等の派遣を「7~800円/1h」で行っていることもあるので
確認して登録しておくといいと思います。
赤ちゃんをお世話するには、お世話する人の心の安定が大切です。
おまけ「赤ちゃんが安らぐのって、こんな感じ?」を試してみる
泣き止ませるために最初は何もわからなかったのですが
ある時から「お母さんの羊水(お腹の中)にいた時のことを想像」しながら
それに似た感じにしていくのが良いのかな?とあやす方法を色々考えてみました。
・羊水でプカプカしていたとすると揺れるのがよさそう
・羊水で丸まっていただろうから、背中を丸まらせてみる(背中Cカーブ)
・ゆりかごみたいな横ゆれより、なんか縦ゆれがいいみたい
・赤ちゃんの心音がかなり速いので、トントンは1秒に4回くらいのハイペースにしてみる
・横向きに寝かせてみる
・音楽を流してみる(POISON、はらぺこあおむし、出前館のCMソング等)
という感じで色々とやってみました。
一時期はフィットしたり
最初はダメだったのに途中から効果があったり
一筋縄ではいきませんね…
もっと良い方法があるよという方は教えていただければと思います。
まとめ(*音源あり)
おくるみで包み
バランスボールでゆれて
耳元で「シー」
うちでは、時間はかかりつつも、この3つの合わせ技で99%泣きやんでくれました。
この中でも、一番お手軽で効果があるのは「シー」でした。
道具がなく、いつでも、どこでも、だれでも出来るので、それも助かりました。
是非お試し下さい!
*赤ちゃんが泣きやむ音「シー!」「Shhh!」
ちょっとでも、お父さん・お母さん・あやす方々の参考になれば、とても嬉しいです!
では🦒
コメント